アクティビティサマリー
サ録を通した、サ活に関しての記録をサマリーして表示します。
サウナの入り方の参考にしていきましょう!

年/月
毎月1日から月末までのデータサマリーとなります。
サ録の回数
今月、サ録をつけた回数を表示します。サウナデバイスを使ったサ録・使わないサ録、どちらも1回としてカウントされます。
記録したサウナ施設
サ録に登録したサウナ施設の数です。その月で5箇所訪問したら「5」になります。1箇所で、5回サ録をつけると、「1」です。前の月に訪れた施設も翌月になるとリセットされます。
平均ととのい自己評価
サ録の自己評価の平均値です。全体を通した自己評価の計算しています。セット個別の値は参照されません。
サウナ時間
サウナ施設でサウナ体験をしていた総時間です。時間で表示します。
サウナ室の時間
サウナ室にいた総時間です。分で表示します。
水風呂の時間
水風呂に入っていた総時間です。分で表示します。
休憩の時間
休憩していた総時間です。分で表示します。
合計発汗量 * 推定値
体表面積(デュポア式を採用)を計算し、報告されているサウナ浴中のSR(Sweat rate)*に基づいた計算を推定量を表示しています。推定値を L(リットル)で表示します。
平均発汗量 * 推定値
合計発汗量をサウナの回数で割った値です。推定値を L(リットル)で表示します。
排出塩分量 * 推定値
合計発汗量をベースに、報告されている汗1Lに含まれる塩分量**を用いて 計算しています。推定値を g(グラム)で表示します。
訪問施設ランキング
その月に訪れた回数が多い施設を上位3施設表示します。
引用文献:
*Repeated Sauna Bathing Effects on Males’ Capacity to Prolonged Exercise-Heat Performance. Medicina Sportiva 12, 150–154 (2008).
**The roles of sweating and sweat composition in human health. Temperature 6, 211–259 (2019).
